芍薬 筥崎宮・花庭園(2021年4月22日)

筥崎宮花庭園は芍薬が見頃
花庭園は牡丹から芍薬の季節に移り変わっていた。芍薬の花言葉は「恥じらい」「謙虚」「はにかみ」らしい。華やかで豪華な牡丹と比べると、たしかにそういった感じがする。(福岡市)
■関連記事へのリンク
<筥崎宮花庭園の芍薬~写真ギャラリー>
「花の時間」トップページへ“芍薬 筥崎宮・花庭園(2021年4月22日)” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
花庭園は牡丹から芍薬の季節に移り変わっていた。芍薬の花言葉は「恥じらい」「謙虚」「はにかみ」らしい。華やかで豪華な牡丹と比べると、たしかにそういった感じがする。(福岡市)
コメントは受け付けていません。
素敵なギャラリー、満載の芍薬を堪能しました。
特にラスト数枚のピンクの芍薬が素晴らしい。
確かに牡丹に比べると遠慮がちだけれど、妖艶な美しさです。
きっといい香りが漂っていたんでしょうね。謝謝
芍薬は牡丹のような華やかさはありませんが、真っ直ぐに伸びた茎の先に咲く花姿には端正で、きりりとした美しさを感じます。品種や花びらの色、花びらの開き加減によってさまざまな表情をみせてくれます。香りについては迂闊ながらまったく気づいていませんでした。バラであれば犬のようにクンクン嗅いでまわっているるのですが・・。来週また芍薬を見にいく予定ですので、そのときに確認してみます。