「石橋文化センター」の概要
㈱ビリヂストンの創業者・石橋正二郎氏が、会社創立25週年を記念して1956年に郷土の久留米市に寄贈。バラやツバキなど四季折々の花が彩る広大な庭園を有し、久留米市美術館をはじめ、音楽ホールや図書館を備えた複合文化施設。(石橋文化センターホームページより)
住 所:福岡県久留米市野中町1015 <地図へ>
TEL:0942-33-2271
リンク:石橋文化センター
交 通:アクセス
< 花の写真ギャラリー >
椿 石橋文化センター(2020年3月11日)
石橋文化センターで「つばきまつり」が始まり、ホームページには「椿が見頃」と書かれていたので出かけてみた。種類が多く、いろんな椿が楽しめる。ただ、新型コロナウィルスの影響で関連イベントは中止になっており、訪れている人が少ないのは寂しい。(久留米市)
バラ 石橋文化センター(2019年11月7日)
バラは一部散り始めているものもあるが、全体としてはまだ見頃。バラの種類も多く、バラの美しさを堪能できる。園内の木々は色づきはじめている。(久留米市)
・バラフェア:10月19(土)~11月17日(日)
菖蒲と蓮 石橋文化センター(2019年6月12日)
石橋文化センターの菖蒲は終わりがけ。池にかかる橋のたもとに蓮の花が咲いていた。今年初めての蓮の撮影。蓮には独特の美しさがある。池の周囲に置かれたベンチで休んでいると、池をわたってくる風が心地よかった。(久留米市)
バラ 石橋文化センター(2019年5月15日)
今月初めに石橋文化センターを訪れたとき、バラはまだ咲き始めだった。それから2週間、バラは満開になっていた。バラフェアは5/19(日)までだが、もうしばらく楽しめそうだ。(久留米市)
バラ 石橋文化センター(2019年5月2日)
バラが咲き始めたと聞き、石橋文化センターへ。GWとあって大勢の人で賑わっていた。品種により咲き具合はまちまち。全体としてはまだこれからだが、バラの美しさは十分楽しむことができた。(久留米市)
桜・椿・チューリップ 石橋文化センター(2019年3月30日)
発心公園からの帰り道、石橋文化センターに立ち寄った。桜が目当てだったが、園内各所に咲くチューリップや椿の花に目を奪われた。坂本繁二郎の旧アトリエ横ではガーデンコンサートが開かれていた。(久留米市)
バラ 石橋文化センター(2018年11月5日)
バラの開花が例年に比べて遅いように感じる。月曜日は園内にある美術館や図書館などが休館日のせいか、園内を散策している人が少なく、ゆっくりと秋のバラを楽しむことができた。(久留米市)
バラ 石橋文化センター(2018年4月30日)
石橋文化センターでは昨日から春のバラフェアがスタート。センターのホームページの開花情報では5分咲きと書かれていたが、すでに満開のように見える。(久留米市)