2023-03-19 / 最終更新日時 : 2023-03-19 hana-time ◆撮影月 椿とチューリップ 石橋文化センター(2023年3月19日) 石橋文化センターのつばき園は種類が多く、名前を確認しながら歩くだけでも楽しい。「月の輪」「羽衣」「孔雀椿」「風車」などはなるほどと思えたが、「マリア様」になると「?」。つばき園横ではバイオリンとピアノのガーデンコンサートが開かれていた。チューリップも美しい。桜もちらほら咲き始めている。(久留米市)
2023-03-07 / 最終更新日時 : 2023-03-07 hana-time ◆撮影月 白木蓮・ミモザ・椿 福岡市植物園(2023年3月7日) 白木蓮やミモザ、梅、河津桜、椿、クリスマスローズ、菜の花、ツクシなど、植物園は春。空に向かって伸びる白木蓮はとりわけ美しかった。河津桜のメインの木はすでに花びらが散っていた。(福岡市)
2023-02-28 / 最終更新日時 : 2023-02-28 hana-time ◆撮影月 枝垂れ梅 花畑園芸公園(2023年2月28日) 青空の下、枝垂れ梅が美しい。空の青に梅の紅がよく映える。広場では幼稚園児?たちが先生と一緒にお弁当を広げていた。
2023-02-20 / 最終更新日時 : 2023-02-20 hana-time ◆撮影月 梅 舞鶴公園(2023年2月20日) 今日は青空が広がっている。陽ざしも暖かい。福岡市の中心部にある舞鶴公園では梅が見頃。大勢の人たちが梅を楽しんでいた。春を感じた。(福岡市)
2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-02-16 hana-time ◆撮影月 梅 海の中道海浜公園(2023年2月16日) 海の中道海浜は梅が見頃。アイス・チューリップや西洋水仙は色鮮やかだ。菜の花も美しい。クリスマスローズは咲き始め。天気がよく、広い園内を歩くと汗ばむほど。いい散策だった。(福岡市)
2023-01-21 / 最終更新日時 : 2023-01-21 hana-time ◆撮影月 水仙 福岡市植物園(2023年1月21日) どんよりとした天気が続いていたが、久しぶりに青い空が戻ってきた。福岡市植物園には日本水仙が咲いていた。梅がほころび始め、菜の花や椿も咲き始めている。春はすぐそこまで来ているようだ。(福岡市)
2023-01-11 / 最終更新日時 : 2023-01-11 hana-time ◆撮影月 菜の花 海の中道海浜公園(2023年1月11日) 早咲きの菜の花が満開。年明け早々から菜の花が見れるとは。バラ園にはちょっときれいなバラも。青空が広がり、暖かな日和。広い園内をのんびりと散策。いい運動になった。(福岡市)
2023-01-04 / 最終更新日時 : 2023-01-04 hana-time ◆撮影月 冬ぼたん 筥崎宮・花庭園(2023年1月3日) 筥崎宮の参道は大勢の参拝客で賑わっていた。コロナ禍前に戻ったかのようだ。花庭園にも参拝帰り?の人たちがたくさん訪れていた。わらぼっちの中に咲く牡丹と玉せせりを見て、新しい年の始まりを実感。(福岡市)
2023-01-03 / 最終更新日時 : 2023-01-04 hana-time ◆撮影月 玉せせり 筥崎宮(2023年1月3日) 筥崎宮の玉せせりが3年ぶりに復活。青空が広がる絶好の日和。陽の玉の競り合いの中、ひとりの競り子が頭上に陽の玉を大きく掲げ、「俺にかかってこい」と叫んでいた。博多の祭りだ。(福岡市)
2022-12-08 / 最終更新日時 : 2022-12-08 hana-time ◆撮影月 紅葉 筥崎宮・花庭園(2022年12月8日) 紅葉を見に筥崎宮花庭園へ。紅葉の撮影も今年最後。ドウダンツツジがきれいに赤く色づいていた。入園料は100円。今年は12/18(日)まで開園期間を延長するとのこと。(福岡市)