福寿草と季節の花 筥崎宮・花庭園(2021年3月6日)

筥崎宮花庭園は牡丹への端境期。花数は少ない。葉の間から小さな福寿草が顔を出していた。見逃してしまいそうなほど小さい。ネモフィラやクリスマスローズ、馬酔木など季節の花も咲いていた。(福岡市)
◆福寿草と季節の花の写真ギャラリー




























筥崎宮花庭園は牡丹への端境期。花数は少ない。葉の間から小さな福寿草が顔を出していた。見逃してしまいそうなほど小さい。ネモフィラやクリスマスローズ、馬酔木など季節の花も咲いていた。(福岡市)
コメントは受け付けていません。
福寿草をはじめ綺麗な花を見せてもらい、感謝です。
ところで、見知らぬ花があり、ご教示頂きたく。
最下段・左に掲載されている紫色の花びらの小花、初めて見る花です。
この花の名前が分かれば教えて頂きたく思います。
「オダマキ」だと思います。念のためネットで確認しましたら、オダマキにも種類がいろいろあり、花の形も様々なようです。
ありがとうございます。
やはり初めて見る花ですが、可憐な花ですね。
地元でも見られるか探してみます。
春が本格化! 彩りが豊かになります。
ネモフィラの淡い青、アセビの淡いピンク、いいですねぇ。
それぞれ小さい花なのに、素敵な写真をありがとうございます。