2022-03-08 / 最終更新日時 : 2022-03-08 hana-time ◆撮影月 枝垂れ梅 花畑園芸公園(2022年3月8日) 一年ぶりに訪れた花畑園芸公園、枝垂れ梅が見頃だった。梅園の梅も品種が代わりながら、まだまだ楽しませてくれている。(福岡市)
2022-02-14 / 最終更新日時 : 2022-02-23 hana-time 梅 梅 舞鶴公園(2022年2月14日) 舞鶴公園も梅がずいぶん開花している。春はもうすぐそこだと感じる。天気にも恵まれ、梅を楽しむ多くの人で賑わっていた。(福岡市)
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 hana-time ◆撮影月 梅 海の中道海浜公園(2022年2月12日) 青空が広がっていたので海の中道海浜公園に出かけた。予想していたよりも梅がずいぶん咲いていた。陽ざしも暖かく、多くの人が梅を楽しんでいた。(福岡市)
2021-02-19 / 最終更新日時 : 2021-02-19 hana-time ◆撮影月 梅・水仙 海の中道海浜公園(2021年2月19日) 福岡は一昨日、昨日と雪まじりの天候だったが、今日は一転して青空が広がり春の陽ざしに。海の中道海浜公園は梅も色づき、クリスマスローズが咲き始めていた。(福岡市)
2021-02-16 / 最終更新日時 : 2021-03-04 hana-time ◆撮影月 梅 花畑園芸公園(2021年2月16日) 福岡市南区にある花畑(はなはた)園芸公園を訪れるのは初めて。敷地は14.7haと広大。87種類、約1,300本の果樹を育てているとのこと。本日の目当ての梅もその中に含まれている。梅園はそう広くはないが、白梅や紅梅が春の陽を浴びながら美しく咲いていた。今が見頃。(福岡市)
2021-02-11 / 最終更新日時 : 2021-02-11 hana-time ◆撮影月 梅 舞鶴公園(2021年2月11日) 暖かな日差しに誘われて舞鶴公園の梅園へ。梅の開花は7分ほど? 園内にはほのかに梅の香りが漂っていた。マスクから鼻を出し香りを楽しんでいる人も。梅の淡い色彩を撮るのはいつもながら難しい。(福岡市)
2020-02-06 / 最終更新日時 : 2020-11-14 hana-time ◆撮影月 梅 舞鶴公園(2020年2月6日) 梅はすでに見頃。昨年よりずいぶん早い気がする。梅園を抜けて天守台跡へ行く道筋に、たまご形をした乳白色の大きな物体がたくさん置かれていた。夜に「福岡城跡 光の祭」が開催されており、ライトアップされるようだ。(福岡市)
2020-02-05 / 最終更新日時 : 2020-11-14 hana-time ◆撮影月 梅・椿 海の中道海浜公園(2020年2月5日) 梅や椿はすでに見頃を迎えているが、菜の花やクリスマスローズはまだ咲き始め。暖冬とはいえ、園内に吹く風はやはり冷たい。(福岡市)
2019-02-19 / 最終更新日時 : 2019-07-06 hana-time ◆撮影月 梅 太宰府天満宮(2019年2月18日) 太宰府天満宮の人出は相変わらずすごい。ちびっ子から年配者まで、年齢層も幅広い。飛梅はほぼ終わり。境内の梅はこれからが見頃。3月3日(日)には曲水の宴が開かれる。(福岡県太宰府市)
2019-02-04 / 最終更新日時 : 2019-07-06 hana-time ◆撮影月 梅 舞鶴公園(2019年2月4日) 梅が5分咲きと聞き、舞鶴公園へ。天気もよく、多くの人でにぎわっていた。 梅園では通路の工事が行われていて、ファインダー内に赤や黄色の工事標識が入り込んでくる。すべてを避けるのは難しい。(福岡市)