2023-04-12 / 最終更新日時 : 2023-04-12 hana-time ◆撮影月 牡丹 筥崎宮花庭園(2023年4月12日) 出掛けるのが少し遅いかなと思っていたが、花庭園の牡丹は美しく咲いていた。花庭園の楽しみはメインの花だけでなく、ちょっと珍しい植物が季節に合わせてさり気なく置かれていること。今日、出会ったのは「浦島草」。(福岡市)
2023-01-04 / 最終更新日時 : 2023-01-04 hana-time ◆撮影月 冬ぼたん 筥崎宮・花庭園(2023年1月3日) 筥崎宮の参道は大勢の参拝客で賑わっていた。コロナ禍前に戻ったかのようだ。花庭園にも参拝帰り?の人たちがたくさん訪れていた。わらぼっちの中に咲く牡丹と玉せせりを見て、新しい年の始まりを実感。(福岡市)
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-17 hana-time ◆撮影月 牡丹Ⅱ 筥崎宮・花庭園(2022年4月17日) 先週4/6に訪れた際、牡丹はまだほとんど開花していなかったが、今日はすでに満開。色とりどりの牡丹が迎えてくれた。牡丹の隣にはまん丸の芍薬の蕾が開花を待っていた。(福岡市)
2022-04-06 / 最終更新日時 : 2022-04-06 hana-time ◆撮影月 牡丹と桜と新緑 筥崎宮・花庭園(2022年4月6日) 牡丹を見に訪れた。開花している牡丹はまだわずかだったが、枝垂れ桜が美しく、新緑が目に鮮やか。タイツリ草や花筏、ネモフィラなど、季節の花も楽しませてくれた。(福岡市)
2022-01-04 / 最終更新日時 : 2022-01-04 hana-time ◆撮影月 冬ぼたん 筥崎宮・花庭園(2022年1月4日) 正月三が日は過ぎたが、参道はけっこう賑わっていた。昨年の1/4は驚くほど人影がまばらだったことを思い出した。冬ぼたんはずいぶん開花している。暖かい日が続いているので、開花も進んでいるとのこと。(福岡市)
2021-04-14 / 最終更新日時 : 2021-04-14 hana-time ◆撮影月 牡丹 ぼたんと緑の丘(2021年4月14日) 「ぼたんと緑の丘」を訪れるのは2年ぶり。敷地は広く、ゆったりとした空間で牡丹を楽しめるのは魅力的だ。牡丹はまさに今が見頃。色とりどりの牡丹が美しさを競っていた。(佐賀県唐津市肥前町)
2021-04-06 / 最終更新日時 : 2021-04-06 hana-time ◆撮影月 牡丹 筥崎宮・花庭園(2021年4月6日) 先週の福岡は黄砂の影響で空が白く霞んでいたが、青空が戻ってきた。4月の筥崎宮花庭園はまず牡丹の季節。幾重にもかさなる花びらの色彩とウェーブが美しい。(福岡市)
2021-01-09 / 最終更新日時 : 2021-01-09 hana-time ◆撮影月 雪の中の冬ぼたん 筥崎宮・花庭園(2021年1月9日) 寒波の襲来で福岡市内でも雪が降り、花庭園では雪に囲まれた冬ぼたんを楽しむことができた。花自体は先日撮影したものとなんら変わりはないのだが、雪の中に咲く冬ぼたんはずいぶん趣が違う。美しい。(福岡市)
2021-01-04 / 最終更新日時 : 2021-01-04 hana-time ◆撮影月 冬ぼたん 筥崎宮・花庭園(2021年1月4日) 筥崎宮の初詣客は例年に比べてずいぶん少ない。正月三ヶ日が過ぎたとはいえ、並ぶことなく拝殿までストレートに行けるとは・・。ちょっと驚きだった。花庭園には今年も冬ぼたんが静かに咲いていた。(福岡市)
2020-04-15 / 最終更新日時 : 2020-11-14 hana-time ◆撮影月 牡丹 筥崎宮・花庭園(2020年4月15日) 筥崎宮花庭園は牡丹が見頃。これから芍薬も咲き始めるので、しばらくは美しい花を楽しめそうだ。オダマキやシャクナゲなど、季節の花も楽しい。園内は訪れる人が少なく、静か。(福岡市)