十五番山笠 ソラリア(博多祇園山笠 2023年)
福岡市中央区天神のソラリアプラザビル・一階吹き抜け部分で公開されている。江戸時代にあった「旗さし山」を復元しているのが特徴。公開場所は、福岡市営地下鉄「天神」より徒歩5分、西鉄バス「天神ソラリアステージ前」より徒歩3分ほど。(下記の地図参照)
飾り山笠
< 表 >
標題:合戦四條畷
(かっせんしじょうなわて)
人形師:置鮎 正弘
<標題の説明>
「四條畷の戦い」は朝廷が南北二つに分かれて覇権を争った南北朝時代の正平三年/貞和四年一月五日(千三百四十八年年二月四日)に起きた合戦で、南朝方の楠木正成の嫡男、楠木正行と足利尊氏の家臣、高師直との戦いを描いています。四條畷は河内国讃良郡野崎(大阪府大東市野崎)から北四条(同市北条)にあり、戦いは低湿地の条里地形の細道で繰り広げられ、圧倒的な数を有する高師直軍に対し、楠木正行軍が雨が降る如く矢が射られる中で正面から戦いを挑み、将であった正行の他二十七人もの武将が死に、この直後に吉野の御所を失うなど、南朝方が大きく後退する契機となりました。
この戦いを記した戦記『太平記』は南朝寄りでの記述が多く、大勢を制した北朝方の足利政権に対して、南朝方として孤軍奮闘した河内の小勢力であった楠木氏親子活躍の記述は、この物語の柱であり、南朝方への鎮魂の意が込められていると言われ、博多祇園山笠では江戸時代以来たびたび取り上げられてきた物語です。
<「合戦四條畷」イメージアート>
作画:西元祐貴
------------------------—
<見送り>
標題:桜花爛漫花咲爺
(おうからんまんはなさかじじ)
人形師:小嶋 慎二
<標題の説明>
花咲か爺(はなさかじじい)は江戸時代の赤本等に載せられ広く民間に普及した五大御伽噺(おとぎばなし)のひとつで、滝沢馬琴(たきざわばきん)の著書『燕石雑志(ひせきざっし)』に収められています。心優しきものと悪しきもの相克に奇跡を導く犬が現れ、悪しきを挫き、心優しきを讃える象徴として、晴れやかに枯れ木に花が咲くというストーリーとなっています。
今年運用が始まる西鉄大牟田線の新駅「桜並木(さくらなみき)」にちなんでの物語です。