2022-09-09 / 最終更新日時 : 2022-09-09 hana-time ◆撮影月 彼岸花と緑のコキア 海の中道海浜公園(2022年9月9日) 久しぶりにカメラをもって海の中道海浜公園に出かけた。目的は彼岸花とコキア。色づく前の緑色のコキアが丸々・コロコロとした姿でたくさん並んでいた。今年もりんごが鈴なり。園内は人もまばらで、非常に静かだった。(福岡市)
2020-09-22 / 最終更新日時 : 2020-11-14 hana-time ◆撮影月 彼岸花とアゲハチョウ 白野江植物公園(2020年9月22日) 最後の彼岸花撮影をしようと白野江植物公園を訪れた。園内に入ると、花の咲いているところにはアゲハチョウが舞っており、彼岸花よりも蝶の撮影がメインになってしまった。(北九州市門司区)
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-11-14 hana-time ◆撮影月 彼岸花 海の中道海浜公園(2020年9月21日) 海の中道海浜公園は多くの人たちで賑わっていた。これほどの人出を見るのは、多分今年初めて。子供たちが楽しそうに走りまわっていた。目的の赤い彼岸花はほぼ終わりかけ。もっと早く見にくるべきだった。(福岡市)
2020-09-19 / 最終更新日時 : 2020-11-14 hana-time ◆撮影月 彼岸花 筥崎宮・花庭園(2020年9月19日) 例年であれば筥崎宮は放生会の真っ最中だが、今年は新型コロナのため中止。参道は閑散としていた。花庭園には白い彼岸花が咲いていた。花数はそう多くはないものの、光を浴びて、美しく輝いている。(福岡市)
2019-09-26 / 最終更新日時 : 2019-10-04 hana-time ◆撮影月 ケイトウ 彼岸花 海の中道海浜公園(2019年9月26日) ケイトウ(鶏頭)を撮ってみようと、海の中道海浜公園へ。白い雲が空をおおい、青空の見えない天気だったのが、ちょっと残念。あじさいの小径に彼岸花が咲いていた。園内ではコスモスが咲き始め、コキアも色づき始めていた。(福岡市)
2019-09-19 / 最終更新日時 : 2019-09-19 hana-time ◆撮影月 彼岸花 白野江植物公園(2019年9月19日) 入口広場にピンク色をした彼岸花が咲いていた(鉢植え)。ピンクの彼岸花を見るのは初めて。一瞬、「いいタイミングで訪れたな」と感じた。ただ、目的の白い彼岸花は例年に比べて花数が少ない。撮影をしていたら、蝶が飛んできてくれた。(北九州市門司区)
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2019-09-17 hana-time ◆撮影月 彼岸花 筥崎宮・花庭園(2019年9月17日) 筥崎宮は放生会の期間中(9/12~18)。参道の両端にはびっしりと露店が並び、賑わっていた。露天と露天の間を通って花庭園に入れば、そこは別の空間。白い彼岸花が咲いていた。一角に、小さな食虫植物が展示されていたのは、ちょっと不思議な感じだった。(福岡市)
2019-09-06 / 最終更新日時 : 2019-09-06 hana-time ◆撮影月 彼岸花 海の中道海浜公園(2019年9月6日) 彼岸花が咲き始めたと聞き、海の中道海浜公園へ。カメラを手にするのは7月下旬の白野江植物公園以来。彼岸花は今が見頃。秋の到来を感じる。花の丘には一面にコキアが植えられていた。赤く色づいたコキアの連なりと青い空~期待して待っていよう。(福岡市)
2018-09-22 / 最終更新日時 : 2019-07-07 hana-time ◆撮影月 白い彼岸花 白野江植物公園(2018年9月22日) つづら棚田の真っ赤な彼岸花の次は白い彼岸花。彼岸花の追っかけも多分ここが最後。白野江植物公園のもうひとつの楽しみは園内をのんびり散策すること。空も青く、いい感じの雲が浮いていた。おにぎりを食べながら秋の風を楽しむのもいいもんだ。(北九州市門司区)
2018-09-17 / 最終更新日時 : 2019-07-07 hana-time ◆撮影月 彼岸花 つづら棚田(2018年9月17日) 日本棚田百選のひとつ、つづら棚田の彼岸花。鮮やかな赤が美しい。300枚の棚田に咲く彼岸花はこれからが見頃。( 福岡県うきは市浮羽町)